皆さんは自動売買システムをご存知でしょうか?
最近では、テレビで沢村一樹さんが宣伝していたり、駅のデジタル広告などでも見かけることが多いですよね?
そんなロボアドバイザーによる自動売買システムで最も有名なのがウェルスナビです。
「ウェルスナビで儲かりました」
「ウェルスナビで利益を得ました」
などと言う口コミがある一方、
「ウェルスナビで損失が出た」
「ウェルスナビはデメリットが多すぎる」
「ウェルスナビやめた」
「ウェルスナビで失敗した」
などといった悪い評判もあるみたいです。
この記事ではウェルスナビのメリット・デメリットをお伝えしようと思います!
ウェルスナビのメリット
ウェルスナビの最大のメリットはなんといってもほったらかしたままで、勝手に資産運用を行ってくれると言うことです。
もちろん投資初心者であってもお手軽に始めることができます。
さらにウェルスナビでは積み立ても自動で行ってくれます。
毎月コツコツと積み立てていきたいと言う方にはお勧めのロボアドバイザーです。
ウェルスナビの入金、口座開設、出金、解約などは本当に簡単なので、すぐにやめたりすることもできるのも魅力の1つですね。
ウェルスナビのデメリット
投資初心者でも簡単に始められるウェルスナビですが、もちろんデメリットもあります。
まず元本が保証されていないと言うことです。
いくら自動で投資を行ってくれるからと言っても、結局は自己責任です。
自己管理は適切に行うようにしましょう。
また、投資にリスクがつきもの。
株価の大暴落による影響は受けますし、それによって損失が出てしまう事は免れません。
このことから、市場の動きに一喜一憂しやすい短期志向の方には向いていないと言えるでしょう。
逆に長期的な目線で何年もウェルスナビで資産運用していこうと言う方にはお勧めのロボアドバイザーになります。
ウェルスナビの手数料は高い?
ウェルスナビの手数料が高いかどうかですが、FXと比べると断然高くはなります。
FXの場合は手数料が無料のことが多く、その代わりスプレッドと言うごくわずかな手数料のようなものが存在するだけです。
それに比べてウェルスナビの場合は1年間で1%の手数料が必要です。
ロボアドバイザーが1年で1%以上の利益を出さないと、損失が出てしまうと言う計算になります。